偽福祉と保育園の専門家元自治労書記朝霞市議会議員くろかわしげる氏のきょうも歩く書き換えとTwitterでの人権侵害とセクハラと障害者差別の公開質問状及び検証ブログ

福祉の専門家黒川滋元自治労職員朝霞市議黒川滋先生へのきょうも歩く書き換えとTwitterでの人権侵害とセクハラと障害者差別の公開質問状及び元自治労現朝霞市議の黒川滋氏くろかわしげるのきょうも歩く黒川滋左翼黒川滋ブログ黒川滋朝霞市黒川滋 今日も歩く黒川滋 朝霞黒川滋 朝霞市議会黒川滋 左翼黒川滋の経歴黒川滋 wikihttp://kurokawashigeru.com/ くろかわしげる | トップ http://kurokawashigeru.air-nifty.com/ きょうも歩く http://ronzine.net/?a=b&i=bba29fee922b71d74e753f2487e107fd 黒川 滋 - ろんじんネット 消費増税断固反対 - 黒川滋が本田由紀にこんなブログをTwitter https://ja-jp.facebook.com/dankohantai/posts/434646586566286 ブログ「きょうも歩く」黒川滋朝霞市議@kurokawashigeru https://twitter.com/hitujinomura/status/197899978910339072 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-0de5.html 黒川滋さんのほんとうの正論 http://wwwa.cao.go.jp/wlb/change_jpn/taikenki/h20/sakuhin/3-07.html 赤ちゃんとの初めての生活 http://togetter.com/li/641790 「俗論」に振り回されがちな保育・待機児童問題 by 黒川滋・朝霞市議(@kurokawahigeru) さまざまな角度から黒川先生を検証するブログです

タグ:黒川滋の正体社会党左派反保守系反共産党反公明党反市民ネット

黒川滋先生が、朝霞市議でなければ、別に分析しても構いませんが、遡上に乗せられて、「分析」された先生方
は、どう思いますか?

まあ、良くも悪くも古参の先生方は、不快に思っても、口には出さないでしょうが、「傲岸不遜・無礼千万」だと、私は思いますが?

当選された、先生方は、それぞれ、酸いも甘いも噛み分けている方々だから、直接黒川滋先生に、何かしら表立って、何もしないでしょうが、議会で益々孤立しないか、他人事ながら、懸念しますよ、黒川滋先生。


「・市民運動系のうち、藤井が落ちて田辺が当選したことで、「市民ネットの会」の復活は不可能。」
捲土重来、藤井さんはコツコツと、また四年さきを、目指していないのですか?

12/7 文書による当選御礼はできませんのでご容赦ください

不思議な法律で、公職選挙法で文書による当選御礼のご報告ができません。
ネット上のみ解禁されていますので、ご容赦ください。


直接、あいさつ回りは?

自治労県本部にも、連合埼玉にも、「このたびは、ご尽力いただきおかげさまで無事当選いたしました」

公職選挙法で、支持者の方々に、あいさつ回りは、禁止されていますか?


12/6 投票箱のふたが閉まりました


「同僚の田辺議員の自転車と遭遇したときに「神出鬼没だな」と評価いただいたことは奏功を表しているなと思いました。」


田辺先生は、当選八回、「先輩議員の田辺先生」と、書けませんか?

良くも悪くも、馴れ馴れしい、二期目に挑戦している、準新人候補が、少々尊大と思われませんか?

12/6 無事当選しました



「二期目の選挙は新人・挑戦者としてのメリットが消失します。また、元職の関係のご配慮で連合の推薦を受けながらも、その関係票はさほどなく、選挙に出る基盤が圧倒的に弱い環境でした。」

いやですから、黒川滋先生、推薦を受けながら、言い訳するのはあまり関心できないと、私は思いますが?

寒い、プレハブの床はコンクリー打ちっぱなし、そんな事務所に、椅子も用意せず。

障害のある方を立たせて待たせる、海外では障害者虐待ですよ?

さすがに、指摘したから慌ててなかったことにしましたね。

それは、関心できません。

もう、一期生ではないので、この先は議会厳しくなりますよ?

一期なら、他の市議の皆様も、お手並み拝見と、少々甘く見てもらえますが、

二期だと、厳しいですよ?

だいたい、市民ネットは、嫌いだし、保守系の会派も嫌い、日本共産党も公明党も嫌い、手を組む相手はいますか?

しかも、自分の実績って、他の市議の方の実績を横取りしたらいけないでしょう?

朝霞市にもっと、力を入れ東奔西走、市民の方々の声を汲み上げないと、市税の無駄は貴方になりますが?


2015.12.08

12/7 文書による当選御礼はできませんのでご容赦ください

不思議な法律で、公職選挙法で文書による当選御礼のご報告ができません。
ネット上のみ解禁されていますので、ご容赦ください。

毎度の選挙分析です。候補者名は敬称略ですがご容赦ください。

・投票者数が前回より700人程度増加しているが、投票率は低下。ほぼ同じと見るべきだろう。その内訳が、前回投票した市民が大半なのか、引退した議員の分が減り、新人議員が票を引き連れて、差し引き同じなのか、今後の観察が必要。
・いずれにしても低投票率のなか、3万6186人の有権者のうち、公明党が9074票、共産党の3770票を差し引き、有権者の2割、2万人と言われる旧 住民の縁故関係や動員可能な票を差し引くと、党派性のない新住民が投票した票は、3000~4000票しかない結果と言える。これが投票率が1%伸びるた びに1000票ずつ上乗せされるので、新住民の声が届かないのは、新住民が投票しないこととの悪循環な関係にある。

私の結果ほか
・私は1064→1400票と票を伸ばす。実績の評価という面があるかも知れませんが、戦術を集中させたり、居住している地区で県議に転出した保守系議員がおり、票の行き場がぽっかり空いたことが影響しているのかも知れません。
・こうして一括りにされることが良いとは思いませんが、市民運動との関係が深い、非与党・非共産党の黒川、小山、田辺、藤井の4候補の合計は4302票から4268票に減少。黒川・小山が伸ばす一方「市民ネットの会」の落ち込みが著しい。
・そういう批判をされる人もいますが、この4候補のなかで票の奪い合ったのかは検証不能。私が今回働きかけた対象を見る限り、右ウイングにも得票が伸びているとみられるので、一方的に革新系的な票が縮小、投票放棄していることと相殺していると見ている。

政党別の分析
・公明党がさらに伸長。8138票から9074票に。国政選挙や過去の市議選から基礎票が7500票と見られるので、相に票を獲得した実績。この間、国政 選挙での自公協力で構築した関係で企業に食い込んでいる情報があったり、地域によっては競合する保守系候補が後継者を定めず引退した等の余波などもあるの でしよう。
・共産党は伸びきれず。2880票から3770票に。国政選挙や過去の市議選から基礎票が3500票と見られるので、前回の失調を回復した水準にとどまった。県議選の獲得票結果6600票を下回る結果に。
・両党の結果から、平和安全保障法への対応は、市議選においてほとんど影響しなかったと言える。

与党構造のなかの変化
・6期務めた初代市長の流れを汲む「進政会」は、石原、野本の両実力者が伸長する一方、福川、大橋が若干票を減らした。問題は、保守系議員が大幅に引退するなか、後継者を定められず、現職で4人に留まった。新人議員のスカウトが始まっているが、まさに課題だろう。
・前回市議選以後の新会派「絆」も、須田が伸長したほかは、得票を減少させている。「絆」も新人議員のスカウトが課題となる。前回トップの松下は、前回浮 動票型選挙を行ったのか、今回の得票減に苦しんだ様子。低い投票率での浮動票型選挙の課題があり、したがって朝霞市議会は新人議員が出にくい環境がある。
・しかし、政治家になるということは一定の政治的理念があるはずなので、選挙が終わったところで、出たところ勝負の会派結成をすることは、民意と政策決定を切り離すことで問題ではないかと思う。

議会の勢力…18日の市議会招集日までに届出がされますが、その帰趨は注目です。
・市議会のなかの政党的役割をもつ「会派」の効用は、議長選で最も意味を発揮する。そのとき、従来どおり他市の水準に議会改革を追いつかせる人物が推挙されるのか、議会改革を停滞させガラパゴスなことを言う人物が推挙されるのか、注目すべき。
・現状では、票数、議席数で公明党が第一党。
・公明党(5)、市民運動系(4)、共産党(3)ともに現有議席を変化なし。その他の保守で与党構造を形成し、保守+公明で17~18議席と安定した議席数を維持したので、勢力比に大きな変化はなさそう。
・過去最大勢力を誇ってきた「進政会」が、どこまで新人議員をスカウトできるのか。
・1995年から富岡市長や醍醐県議を輩出してきた「明政会」の直系の候補者がいなくなり、前4年の市議会のなかで合流した獅子倉議員のみとなったため、「会派」の歴史は終止符を打つことになりそう。
・新人議員では、山下(民主)、田原、柏谷、津覇、大橋昌信(NHK)がどこの会派に所属するのか、あるいは会派無所属を選択するのか、注目すべき。
・市議会の保守系会派が、醍醐県議系、神谷県議系で再編されるという情報もある。
・国政選挙では自民党が民主党に盛んに「綱領のない政党」という批判を行われた。市議会の会派も、市政の意思決定に重要な役割を果たす公器であり、綱領や 目指すべき政策などが合意されて市民に公開されるべきでしょう。それをしない会派が、政策集団を名乗り、市議会の運営を左右することが公正なことなのか、 と思うところもある。
・市民運動系のうち、藤井が落ちて田辺が当選したことで、「市民ネットの会」の復活は不可能。当選者の顔ぶれからは当選者どうしの政策本位の連携は再び難しい状況。市民運動系の議会活動の体質改善は課題である。

選挙への感想
・義理人情中心の東京の北東部モデルから、合理性を重んじる東京の南西部モデルに社会構造が変化しているなかで、選挙を、市民との契約として捉える必要が 起きているし、それに十分に応えられない市議会のあり方や選挙スタイルは、市民に見放されつつあるのではないかと痛感している。
・市民との契約というと、短絡的に公約の実現度と思われがちだが、そういうことではなく、契約の内容としては長期的な目標と短期的には職としての議員の行動ではないかと思う。
・一方で、朝霞市の社会構造の変化の中心的な層である、40代分譲マンション住民という属性の市民が、候補者として出てこない、投票に行かない、というこ とであれば、市議選の投票者数のじり貧状態はさらに続くだろう。今回、こうした階層に訴求する候補者の駅頭での朝夕のあいさつ行動に有権者は、もとよりそ うだが、さらに4年前より冷ややかな反応であった。
・そうした中、投票に行く人たちの間でも、市議会を見放す傾向が見られる。投票者数が前回並みという結果のなか、無効票が669票もありその内訳は400 票前後の白票であったようだし、市政に関係のあるテーマなのか、と思う公約を掲げる議員が大量得票として当選している。合計すると3万6000票のうち 2000票がそうした票に該当する。投票に行くような地縁や血縁の強い市民でも、政治的アノミーを起こしているのではないか。
。市議会が何のためにあるのか、どういう改革をしなければならないのか、政治的打算ではない市民のためにという視点で答えを出していかないと、ますますこうした傾向は続くと思う。
・そういうなかで議員報酬の削減とか定数の削減など、焦土作戦的な主張が通りやすくなると思う。議員が専門職的役割を期待されている日本の地方自治でこれ をやるとますます議会に挑戦しようとする人が減ったり、質が低下していくので、悪循環に陥ると思う。欧州のように社会団体や労組が社会階層的に選挙をやる 制度にしない限り、専門職化は避けられない。
・選挙カーの騒音にうんざりしていた市民は多いが、一方で選挙と言えば選挙カーという固定観念に縛られている候補者陣営と市民の意識も否定できない。他の 運動手段を規制して、自動車による選挙運動だけを青天井に認める、戦前からの公職選挙放の考え方が生む、日本の選挙の独特な風景である。

|

« 12/6 無事当選しました | トップページ

コメント

遅くなりましたがご当選おめでとうございます

投稿: 山本博之 | 2015.12.09 06:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



 

私の、指摘で慌てて写真の差し替え、文章も書き変えましたね。

ログはまあ貴方の為に、今は出しませんが。

そろそろ、話し合いに応じて頂きたい。

譲歩すれば、つけあがる、でかい態度、傲岸不遜、しかし見ている人は見ていますから。

朝霞市議会で、孤立し結局市民の税金無駄遣いしていると、次はないですから、四年間朝霞市の皆さまの為に、

精力的な活動を、して頂きたいと思います。

私は、貴方と会って話がしたいだけです。

遺恨もない、しかし精神障害者の尊厳と権利の為には、貴方と

戦わねばならない。

残念です。

ですからファクシミリでも、メールでもよいのです。

双方向に話がしたいのです。

連絡お待ち申し上げます。

本当に話し合いで誤解を解きたい

当選しましたの、記事と写真について、軽く問題点を指摘しましたところ。

あっさり書き換えてしまいました、察しが悪いんですね。

昔からそういう人でしたから、黒川滋先生は。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/
外務省のページより

外務省 Ministry of Foreign Affairs of Japan

人権外交
国際人権規約

平成27年9月28日

 国際人権規約は、世界人権宣言の内容を基礎として、これを条約化したものであり、人権諸条約の中で最も基本的かつ 包括的なものです。社会権規約と自由権規約は、1966年の第21回国連総会において採択され、1976年に発効しました。日本は1979年に批准しまし た。なお、社会権規約を国際人権A規約、自由権規約を国際人権B規約と呼ぶこともあります。

3 自由権規約(市民的及び政治的権利に関する国際規約)全文

人権理事会

平成23年7月
【沿革】

 2005年9月の国連首脳会合において設立が基本合意され、2006年3月15日に国連総会で採択された「人権理事会」決議により、国連総会の下部機関としてジュネーブに設置されました。国連における人権の主流化の流れの中で、国連として人権問題への対処能力強化のため、従来の人権委員会に替えて新たに設置されたものです。

 理事会は47ヶ国で構成され、その地域的配分は、アジア13、アフリカ13、ラテンアメリカ8、東欧6、西欧7です。総会で全加盟国の絶対過半数で直接かつ個別に選出され、任期は3年、連続二期を務めた直後の再選は不可となっています。また、総会の3分の2の多数により、重大な人権侵害を行った国の理事国資格を停止することができます。

 人権理事会は、2006年6月の第1回会合以来、1年の間に合計9回にのぼる理事会会合(5回の通常会合と4回の特別会合)や各種ワーキング・グループ会合等を開催し、テーマ別及び国別の人権状況にかかる報告や審議等のほか、特に、人権委員会から引き継いだ活動や組織の見直しを行いました。先進国と途上国との間での粘り強い協議の結果、2007年6月には、作業方法や組織等の制度構築にかかる包括的な合意がなされました。今回合意された制度の下で、人権理事会が世界の人権状況の改善に如何に取り組んでいけるかが今後一層重要となります。


    制度構築の概要

【主な任務】

    人権と基本的自由の保護・促進及びそのための加盟国への勧告
    大規模かつ組織的な侵害を含む人権侵害状況への対処及び勧告
    人権分野の協議・技術協力・人権教育等
    人権分野の国際法の発展のための勧告
    各国の人権状況の普遍的・定期的なレビュー(理事国は任期中に右を受ける)
    総会への年次報告書の提出

【日本の取組】

 日本は、世界の人権問題に対して、国連がより効果的に対処する能力を強化するとの観点から、人権理事会を巡る協議に積極的に参加しました。また、1982年以来一貫して人権委員会のメンバー国を務めているという経験を活かし、人権理事会においても、人権分野における国際貢献をより一層強化していく考えです。

    人権理事会選挙における日本の自発的誓約
    山中外務大臣政務官(当時)の第1回人権理事会出席
    浜田外務大臣政務官(当時)の第4回人権理事会出席
    中山外務大臣政務官の第7回人権理事会出席

【人権委員会と人権理事会の相違点】
人権委員会と人権理事会の相違点       人権委員会     人権理事会
会期     6週間(3~4月)     少なくとも年3回、合計10週間以上
(一年を通じて定期的に会合)
場所     国連欧州本部(ジュネーブ)     国連欧州本部(ジュネーブ)
ステータス     経済社会理事会の機能委員会
(1946年経済社会理事会決議により設立)     総会の下部機関
(2006年総会決議により設立)
理事国数     53カ国     47カ国
地域配分     アジア12、アフリカ15、ラテンアメリカ11、東欧5、西欧10     アジア13、アフリカ13、ラテンアメリカ8、東欧6、西欧7
選挙方法     経済社会理事会で出席しかつ投票する国の過半数により選出     総会で全加盟国の絶対過半数により直接かつ個別に選出
任期     3年(再選制限なし)     3年(連続二期直後の再選は不可)
その他     ・委員国の過半数の合意により特別会期の開催可能。     ・総会の3分の2の多数により、重大な人権侵害を行った理事国資格を停止可能。
・理事国の3分の1の要請により特別会期の開催可能。
【人権理事会レビュー】

    人権理事会レビューの概要

物の見事にブログを書き変え、過去を無かったことにする
有権者を騙すがごとき行為

続きを読む

いつも歩くのはお疲れ様です

北海道も九州も歩いていかれているのですね

コロコロ日記を書き変えて変説されているのは見事です

せめて書き変えましたって書くべきでしょう


訂正

加筆修正セリ

力関係はほぼわかった、どこにどういう手紙を送ればよいか、わかったよ

さて、まだ突っぱねるか?

ずいぶんお偉いさんになったな

加筆修正しました

世の中暴言などいくらでもあるが

それも、うっかり言い過ぎた

ゴメンで済むのに、絶対自分は正しい

お前は絶対悪だと決めつける

全く歩み寄りも話し合いも拒絶する

選挙の時は有権者に善人ぶる

貴方は問責や辞職決議が必要である


訂正

加筆修正セリ


↑このページのトップヘ