偽福祉と保育園の専門家元自治労書記朝霞市議会議員くろかわしげる氏のきょうも歩く書き換えとTwitterでの人権侵害とセクハラと障害者差別の公開質問状及び検証ブログ

福祉の専門家黒川滋元自治労職員朝霞市議黒川滋先生へのきょうも歩く書き換えとTwitterでの人権侵害とセクハラと障害者差別の公開質問状及び元自治労現朝霞市議の黒川滋氏くろかわしげるのきょうも歩く黒川滋左翼黒川滋ブログ黒川滋朝霞市黒川滋 今日も歩く黒川滋 朝霞黒川滋 朝霞市議会黒川滋 左翼黒川滋の経歴黒川滋 wikihttp://kurokawashigeru.com/ くろかわしげる | トップ http://kurokawashigeru.air-nifty.com/ きょうも歩く http://ronzine.net/?a=b&i=bba29fee922b71d74e753f2487e107fd 黒川 滋 - ろんじんネット 消費増税断固反対 - 黒川滋が本田由紀にこんなブログをTwitter https://ja-jp.facebook.com/dankohantai/posts/434646586566286 ブログ「きょうも歩く」黒川滋朝霞市議@kurokawashigeru https://twitter.com/hitujinomura/status/197899978910339072 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-0de5.html 黒川滋さんのほんとうの正論 http://wwwa.cao.go.jp/wlb/change_jpn/taikenki/h20/sakuhin/3-07.html 赤ちゃんとの初めての生活 http://togetter.com/li/641790 「俗論」に振り回されがちな保育・待機児童問題 by 黒川滋・朝霞市議(@kurokawahigeru) さまざまな角度から黒川先生を検証するブログです

カテゴリ: 黒川滋先生「予防拘禁」という恐怖政治を夢見る全体主義者

くろかわしげるさんが江戸西をリツイートしました

うちの小四の子どもも先ほど、同様の指摘をしていました。物知りになる番組じゃなくなった、と。

くろかわしげるさんが追加


ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。


成年後見制度で横領をする弁護士・司法書士の問題。被害者への弁護士会などの補償水準悪すぎ。士業には誰かが監督責任を取ることができないので、同業者で責任を分担するしかないだろうと思う。悪徳弁護士等が出たときには同業者が迷惑かかる仕組みを通じて、同業者の監視を光らせる仕組みが必要。


ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。


ニーメラ「ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった私は共産主義者ではなかったから。社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった私は社会民主主義ではなかったから…」ということを絵に描いたような展開が各地の地方議会で広がっているな。


ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。



2016.05.31

5/31 消費税増税がなくなった向こうの国民健康保険税の2018年問題

安倍首相が突如、消費税増税の2年半もの延期を言い出しました。

延期のやり方のデタラメさは、野党政治家がいろんなところで発信していますし、だいたいそういうことなのだと思いますが、私として危機を持つのは、 社会保障と税の一体改革としてスケジューリングして消費税増税を進めてきたことから、増税分のごく一部とはいえ、「社会保障の充実」と言われるものがこれ から棚上げになることだと思います。

さらには、増税には財政再建分も組み込まれているので、その分は財務省から社会保障支出の切り下げを強く圧力かけられるでしょう。

朝霞市の場合、とくに影響が大きいのが、2018年県に運営が一元化される国民健康保険の税額の設定です。その際、これまで市町村が負担してきた保 険料の軽減策が宙に浮く可能性が出てきたということです。これがなくなると、加入者1人あたり1万5千円~4万円/年の保険税の増税が必要になります。

2018年に、国民健康保険の運営が市町村から都道府県に移ります。

1.国民健康保険が高額になる構造
国民健康保険は、1950年代に農業国であった時代に制度設計されています。農家と自営業の人たちが入ることが想定されていました。ところが農業人口が減 少し、自営業も小規模ながら会社化して経営者も従業員も社会保険適用させる、弁護士や医師など低リスクの高額所得者は独自の国保や健保組合を創設する、と なってくると、国民健康保険の加入者は、非正規労働者、失業者、65歳~74歳の退職者が中心となってきます。
所得が低いばかりではなく、病気で仕事ができなくなった人は生活保護受給にならない限り、みんな国民健康保険に集中してくるので、低所得で医療の必要性の高い人たちが集中することになります。
ここに、都市部ほど国民健康保険税が割高になる構造があります。
よく高齢化で財政悪化している、と言われるのですが、65歳~74歳の退職者がみんな入る前提では構造的に財政が持たないのは明らかなので、その分は、他 の健康保険組合、協会けんぽと、65~74歳の加入者の割合に応じて財政調整をやるので、財政悪化の大きな原因にはなりません。
問題は、増大した非正規労働者と失業者の受け皿になっていることです。非正規労働者を大量に利用している企業が、保険料の企業負担をいやがって健康保険組 合への加入を反対しています。そのことで国民健康保険に入らざるを得ません。また、少しでも病気になって会社を休んだ人を退職に追い込まれた失業者も、生 活保護にならない限り国民健康保険に入ります。そうした社会問題のツケの医療部分を、困っているはずの非正規労働者と、失業者と、少数派の農家が割高な保 険料を払って支え合っているのが、今の国民健康保険の加入者の構造と財政問題の原因です。

2.国民健康保険への公的支援
国民健康保険税が高くなる構造に対して、今も国は他の健康保険より高めの公費投入を行っていますが、1980年代にそれも大幅に削減しています。その埋め 合わせをするように、今では大半の市町村が、法的根拠のない国民健康保険への財政投入を「その他繰入金」として行っています。
朝霞市の場合、3万人の加入者に対して、少ない年で5.5億円、多い年で12億円の「その他繰入金」を拠出しています。この繰入金を入れても、年収200 万円の非正規労働者が11万円の保険料を払う水準になります。扶養家族がいる場合はさらに1人1.2万円ずつ上乗せされます。
この「その他繰入金」が、「保険原理に反する」として批判のやり玉に挙がることがままありましたが、現実問題としてこの負担をゼロにすることは、医療格差を広げることにしかならないので、縮小することはあってもやめられません。

3.2018年~国民健康保険の県への移管
リスクの高くなってきた国民健康保険の改革として、市町村の運営から県への運営に移管すべきだ、という議論がありました。本質的には、国民健康保険だけで はなくて病院政策なども含めて医療政策は県、介護や保育などの福祉は市町村、と整理したかったようです。また、高知県や北海道みたいに医療が必要になると 病院が集中する県庁所在地に高齢者が引っ越してくるような構造の都道府県は、県に移管するのは、財政問題もからんでの改革でした。
ところがこの政策が宣伝されるなかで、財政問題が一気に解決するかのような幻想がふりまかれました。所得が低く、病気になっている人が集まりやすい国民健 康保険の構造は、市町村運営だろうと県運営だろうと変わらないわけですから、財政問題が解決するわけがないのです。市町村は、なんだか運営が面倒くさく て、住民税なんかと違って保険税の額は国が決めてくれるわけではなくて、議員に翻弄されやすい国民健康保険の運営から手を引ける、と思っていた節もないの ではないかと見ています。
社会保障と税の一体改革のなかで一気に県への移管が加速し、政策として盛り込まれ、2018年から県に運営が移ることになりました。

4.その他繰入金を拒絶する県に消費税から補填することに
国民健康保険の運営を引き受けさせられる側になった県は、市町村のような「その他繰入金」を入れないことが条件ということで、国は、「その他繰入金」の廃止を前提に制度設計を始めました。
一方、それでは保険料がかなり高額になります。加入者の大半である非正規労働者や失業者が払えるような保険ではなくなってしまいます。
そこで国は、8%から10%への消費税増税と同時期に、それまで市町村が「その他繰入金」として負担していた3000億円を、県が運営する新しい国民健康 保険に財政支援することにしています。そのことで県に移管しても保険料水準は、今より著しく悪くなることはない、という評価になっています。

5.消費税増税の延期(事実上の中止)で国保税は
そうなると、都道府県としては保険料を軽減する財源はどこからも出てこないので、保険料をそれなりの水準に上げる必要が出てきます。
その他繰入金がない状態の保険料がどうなるかというと、朝霞市の場合、3万人の加入者で、その他繰入金が少ない年では5.5億円ですから、1人あたり年1万8333円。その他繰入金の多い年にあわせると12億円ですから年4万円の国保税の値上げが必要になります。
それを均等割や世帯割で負担させると、人頭税として相当な額になって低所得者を直撃しますし、所得割で負担させると、加入者の半分以上が低所得者ですから、相当な率に改定しなければならず、300万円ぐらいの収入でも高額な保険料を負担することになります。
県に運営が移っても、市町村が保険料を代理徴収するような仕組みになるので、過渡的には、市町村が保険料の一部を今までどおり「その他繰入金」のように負 担して、加入者からの保険料とあわせて県に納める運用も可能ですが、国はこれを過渡的なものとして廃止させる方針なので、財政統制を使ってやめさせるよう な政策誘導をするのではないかと考えられます。

6.消費税増税中止万々歳でも事実上の人頭税強化かも
そうなると消費税増税中止で「弱い者いじめ」がなくなったとしても、もっと低所得者にもっと過酷な負担増が行われる危険性があります。先ほどから繰り返し 申し上げている、社会保険の加入が拒まれている非正規労働者、病気退職を余技なくされる人が少なくない失業者、65歳~74歳の退職者と農家が、この過酷 な保険税の増税を引き受けなくてはならなくなるのではないかと思います。
また、保険料徴収の下働きだけさせられる市町村としては、国民健康保険の県への移行をめぐって、加入者との関係に頭を痛めることになります。

7.その他雑感
そうは言っても、消費税増税1%で、2兆円の増収と言われています。そのうち国保税の改善の原資は3000億円の話ですから、トータルでは消費税増税やめ たことは国民からの搾取は減った、と言えなくもありません。この際中止してよかったんだ、という声が大きく変わることは考えられません。民進党以外の野党 も、この間消費税増税反対でしたし、民進党も今月、延期を言い出しているので、首相の判断を否定するのは、うさんくさい印象を与える以外はかなり難しいと 思われます。

また、政局的にしか政治を話さない人にとっては、消費税増税なんか肯定して選挙がたたかえるか、という一点だけで、まともな話を受け入れることはありません。

小沢一郎さんを信じている人に多いのですが、家父長制的に3000億円ぐらいどこからか持ってこいよ、ということも言えなくもないですが、

だから何を言っても無駄だろうと思いますが、市町村で最もリスクを背負って生活している人たちの負担をどうするのか、後付けで考えられていることにやはり問題があると言わざるを得ません。
これが増税を半年や1年の先送りなら、安倍首相が責任を持って対応できる期間かも知れません。2年半というのは、戦後日本の首相の平均的任期は、2年を少し越える程度なので、明らかにその始末を考えたものではありません。

そのようななかで、何の話をされたんだか全くわからなくなったサミットの開催費用に1千億、頻繁に行われる首相の外遊で毎回何千億もの事業の約束を してし歩かれること、東京都が勝手に始めたのにいつの間にか国税依存のオリンピック開催費用から賄賂が回されただのという話、法人税だけどんどん減税する 話、それらの舞台回しが政権に近いインナーサークルの人々だけでやっている、なんて話が出てくると、公的なものに何も信用はなくなるわけです。税金は取ら れるだけ損という感覚、そして小さな政府になればなるほど、税金の大半は国民に戻ることはなく政府の運営コストの比率が高くなって、公務員のためだけの行 政に見えてくる、悪循環に入っていくのだと思います。

|

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「朝霞市議の仕事って政治評論なんでしょうか?」


「もちろん、自治体の財源にもかかわりますが、朝霞市議たる黒川滋先生の領域を超えていませんか?」


「政治評論が悪い訳ではありません、しかしながら」


「きょうも歩く
朝霞市議会議員・くろかわしげる(黒川滋)の公式の活動日記&報告です。朝霞市政情報もお届けします。」


「はて?普通に、市議の方なら市議としての仕事があります、市議の仕事より、政治評論やら国政評論?」


「これが個人ブログならば良いのですが、公式の活動記録なんですから、朝霞市政に関心を持って頂きたいのですが?」


「まあ、市議としてよりも、政治評論が好きなのは、昔のころからの、政治オタク、選挙オタク、それが市議になっても、昔からの性格は治りませんね」


「でも、朝霞市民の皆様、税金泥棒は誰だと思いますか?」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。



朝霞市議会議員・くろかわしげる(黒川滋)の公式の活動日記&報告です。朝霞市政情報もお届けします。

2016.05.27

5/26 市政オープンミーティングを6月5日に開きます

まもなく6月定例市議会が始まります。1日の議会運営委員会で議案が提示されますので、みなさまにご説明したり、市政その他課題などについて意見交換をするため、オープンミーティングを開きます。

日時 2016年6月5日(日)13:30~16:00
会場 朝霞市弁財市民センター会議室
 朝霞市西弁財2-2-3
(朝霞台駅南口から徒歩8分・武蔵野線の線路沿いに南下して、市道1号線二本松通りを渡り、つけめんラーメン番長銀右折)
※今回初めて利用するところです。

内容 6月定例会に提出される予定の議案説明
    市政に関する意見交換
    国政選挙の課題
その他 途中入退場でも参加可能です。
    保育はありませんが、お子様連れでご参加も歓迎です。
    施設には駐車場がありませんので、できるだけ公共交通をご利用ください。自動車でお見えの場合は、武蔵野線ガード下などの近所の有料駐車場をご利用ください。30~40分で100円、最大700円です。

●6月市議会の日程案(3月定例会中に全議員に内示されるもので、正式な日程は1日の議会運営委員会で確定します)
1日 議会運営委員会(議案の内示・議事日程の確認他)
3日 一般質問通告締め切り(議員による一般質問の内容の確定)
6日 本会議招集日・開会・市長提出議案の上程
8日 市長提出議案に対する本会議質疑の通告締め切り
10日 本会議・市長提出議案への質疑
14日 総務常任委員会・建設常任委員会
16日 民生常任委員会・教育環境常任委員会
21日~23日 本会議・一般質問
27日 委員会報告・討論・採決

| | コメント (0)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「もちろんお会いできますよね、オープンミィーティングなんですから?」


「それとも、精神障害者はダメですか?「予防拘禁」されますか?」


「黒川滋先生、民主主義って何ですか?」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。


2016.05.24

5/20 自治体議員の調査機能を強化と地域情報のセンターとしての議会図書室


Gikailib2016052020日、早稲田大ローカルマニフェスト研究会主催の「議会図書室改革をはじめよう」に参加してまいりました。
議員の調査を支援する仕組みが、国会議員と自治体議員で決定的に違います。秘書の存在や、議会事務局の活動。そのなかでこれから重要になりそうな調査活動の核になるのが、議会図書室。

最初の問題提起では、今のままの議会図書室を充実させよ、ということだけではなく、地域の争点情報が蓄えられている場所なので、その機能を強化しな がら地域づくりの情報センターやフューチャーセンターにしていく改革のあり方があってもよいのではないか、という研究所の中村さんの提案に目からうろこ。
中村健さんは、3年前に、朝霞市議会の研修にも来ていただき、地域への責任を果たす議会になるためのノウハウを紹介していただきました。

市民活動支援センターだけに何かさせようというより、議会図書室に市立図書館の窓口とレファレンス機能を兼任させて、さらに市政情報公開コーナーの所蔵資料など含めて、公開の地域づくりの情報センターに化けさせるようなことはできないか、と妄想がふくらみます。

続く、図書館総合研究所の佐藤さんは開かれた図書館が地域の活性化に役立つ事例紹介、国立国会図書館の塚田さんによる「図書館司書に学ぶ調査術」などでの、自治体議員としての、具体的な調査技術や、図書館司書の活用法のご紹介も大いに参考になりました。

最後に山梨学院大学の江藤先生が、議会図書室に関して7つの論点がある、として。
①議会改革と連動している。
②議会図書室においては政策法務や政策財務と司書の仕事との関係性
③議会図書室の体系性、政務活動費における図書購入との関係
④調査ツールや文献保存はネットで可能だが空間としての図書室の機能に何が残るか
⑤誰を支援するのか、議員個人か会派か委員会か。
⑥データベースなどの外的資源との関係。政治家に必要な目測能力や勘といわれるものと、データベースの関係。
⑦第31次地方制度調査会で議会事務局や議会図書室の共同設置の提言が調査活動の質的低下をもたらさないか。
と7点示して今後の議論を求めました。
それぞれが重要な論になるなぁ、と見ています。

●終了後、国会図書館の職員と意見交換。私が当選直後、関西の自治体議員から紹介された国立国会図書館の「調査と情報」 をよく拝見していて、国策の変更で出てくる予算事業や条例改正など、文脈を理解したいときや、新規分野に取り組むときによく参考にしていますよ、と申し上 げたら、とても喜んでいただきました。議員会館のドアを閉めている事務所が増えて、最近はフィードバックを受けられないんですよ、ぜひ感想やどのように活 用できたかフィードバックをください、と返されました。

●個人的なことですが、江藤先生の③は切実な課題です。私は、マイナンバーや墓地など国策の関係で出てくる条例案を理解するために、様々な専門書を政務活動費で購入してきましたが、その保存に困惑しています。
税金で買った本ですから、ほんとうは議会図書室に寄贈できるとよいのですが、選挙区内での議員の寄附を禁止した公職選挙法に抵触しそうです。私の蔵書とし て図書館に管理を預けてはどうか、というアイディアもいただきましたが、私の蔵書として蔵書印をペタペタ押すほどの所有権があるのかも疑問。もっと困って いるのは、過去の通達集のような資料としての価値を失った資料。処分してよいのか、売却できるのか、悩みながら、控室や自宅に山積させています。

|

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「またまた、お勉強、で朝霞市内の事は?、歩いていますか?市民の皆様の声を聴いていますか?」

「勉強、勉強また勉強、仕事はしない夢にだぼ」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。




5/18 朝霞市のこれからの福祉課題にそう自治体を見てきました


5月16~18日、民生常任委員会で、先進地の視察に行ってきました。参加の是非はいろいろありますが、朝霞市の枠のなかだけで弁が立つ議員だけで政策を考えるより、みんなで先進地を行って、見て、話をお聴きしする効能はあるのだろうと思います。

①保健センターで妊娠~産後生活の支援を始めている大阪府枚方市役所、
②成年後見を中心に高齢者の権利擁護事業を展開している兵庫県芦屋市、
③病院と連携して団地に保健所を開いて地域包括ケアを進める愛知県豊明市

に伺いました。いずれのまちも、朝霞市と同じような大都市に隣接するベッドタウンにいたしました。財政状況やおかれた条件、住民と役所の関係性などがかけはなれた状況ではないことか、福祉や医療政策を考える上で大事じゃないかと考えたところです。

①は、

おとなり和光市が先進事例で子育て支援事業を起点に組んでいますが、朝霞市は母子保健業務を起点に組み始めて、その参考例として枚方市の話がぴったりで選びました。孤立している育児の困難家庭を早めに発見して、支援の手を入れる取り組みを紹介していただきました。
事例として紹介していただいた話も、健康面、家族の支援など困難な事例でしたが、保健師が積極介入することによって、本人の産みたい、育てたいという意思を支え、さらに家族の関係性を変えていく力を実感しました。
枚方市では今年の6月から母子手帳の交付を保健センターと保健所に絞り、妊婦の全数面接調査を開始します。朝霞市も母子手帳の入手が不便になるとの批判を 覚悟して事業を予定しているようなので、不便さよりも困難な人が支えられる仕組みのために、枚方市の事例は参考になりました。

② 芦屋市の福祉の権利擁護。ほんとうは福祉オンブズマンの事業もおうかがいしたかったのですが、事業が成年後見制度から展開しているので、意思決定の支援 や、生活困窮者向けの相談業務が中心。しかしその内容は困っている人のところに市、社会福祉協議会、NPOがからみあって積極的に関与していくものでし た。民生委員さんの可能性と限界を整理されたことも参考になります。
定式化した事務整理も参考になりました。

③、愛知県豊明市の地域包括ケアは、自民党の自治体議員研修で紹介されて良かったという同僚議員のおすすめでうかがいました。
市内の大学病院と連携して、団地の中に保健センターを設置して、病院に行くべきかどうか、病気と生活の折り合いをどうしていくのか、相談できる仕組みを 作っています。また団地の中の空き室を大学病院の大学生に低廉に貸し地域活動の実践に参加してもらっているというものです。
難点は朝霞市に医療系の大学がないので、全く同じ方法は採れないのですが、病院に行く前に本人の迷いを整理したり、病院から帰ってきた後の生活を支援する保健室の効能というのは大きいと感じています。
豊明市は、地域包括ケアの構築に特化した係を新設して、政策的検討を専門にさせているのが強み。30代とみられる女性の係長が、説明が数字に裏付けられた 市の判断が続き、朝霞からの視察参加者は目が点。また異動してきて1年なのにすでに市内40カ所、市の地域包括ケアの考え方を説明して歩いたというのも強 み。
国民健康保険と後期高齢のレセプトを全点検して、入院や肺炎を繰り返す高齢者のパターンを洗い出して、対策を打ちつつあるというのも参考になります。朝霞市でもまずはこれをやってみたらと思っています。

|

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「「朝霞市でもまずはこれをやってみたらと思っています。」」


「見た来ました、お話聞いてきました、考えました?」「それで?肝心の朝霞市の今後にいかに反映させるか?」

「小学生の社会科見学でも、感想文書きますが、それ以下で、専門家ですか?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ストーカー加害者対策で報告書 - NHK 首都圏 NEWS WEB  次にカウンセラーが潰されるんですよ。殺害予告されたりしてね。こんなこと考えちゃいけないのですが、ストーカーに関しては予防拘禁もありか、と思うときもあります。





↑このページのトップヘ